天草でミニフリーマーケットを開催している「petit marche」のメンバー、ねこばすの日記です。ハンドメイドの記録や、イベント情報、日々のあれこれなどを書いていきたいと思ってます。単独でのイベント参加の際は「唐猫堂(からねこどう)」の名前で出ています。どうぞよろしく~♪
2013年10月19日
誓いは守る!!
こんばんわ。
ここ数日で急に寒くなりましたね。先週は暑かったのに
おとといのブログで縫い物するぞ~と誓いをたてました。
有言実行だよ~ん

スヌード二つ
最近すっかりスヌード作りにハマってしまいました。
下のは、ガーゼとリネンをあわせました。表と内側で生地が違うので、表情が変わるでしょ?
でもちょっと失敗
伸び具合が違うせいもあってちょっと縫い合わせがよれた・・・
使えないことはないのでちょっとお安く販売しようと思っています。

petit marche ~ちいさな市場~ vol.6
日時: 2013年11月3日(日) 10:30~14:00
会場:天草国際交流会館ポルト 2階 研修室
遊びに来てね~
※「ピーターパン」のヒロさんの参加も決定しましたよ~
ここ数日で急に寒くなりましたね。先週は暑かったのに

おとといのブログで縫い物するぞ~と誓いをたてました。
有言実行だよ~ん


スヌード二つ
最近すっかりスヌード作りにハマってしまいました。
下のは、ガーゼとリネンをあわせました。表と内側で生地が違うので、表情が変わるでしょ?
でもちょっと失敗


使えないことはないのでちょっとお安く販売しようと思っています。

petit marche ~ちいさな市場~ vol.6
日時: 2013年11月3日(日) 10:30~14:00
会場:天草国際交流会館ポルト 2階 研修室
遊びに来てね~

※「ピーターパン」のヒロさんの参加も決定しましたよ~

可愛いのが沢山出来ましたね(^^♪
どのデザインも素敵で、好きです(^o^)/★
素敵な作品でいっぱいになってきましたね♪
それぞれみんな焦ってます(^-^;
スヌード屋さんが出来そうですね!
ミシン歴30年超えのあたしからアドバイス!
生地の伸びが違う物を縫い合わせるときは
伸びる方を下に、伸びない方を上にすると
よれはだいぶ軽減されます。
これが送り歯が下についてるので
布を摩擦なく送ってくれるからです。
ミシンによっては上にも送り歯が
つけられる仕様のなってますので、
上下で送り歯があるとかなりスムーズに
布が送られます。
ニットを縫う時など上下送り歯が便利ですよ(*^_^*)
ただし、これはまっすぐ縫うなら・・・ですので
バッグのマチを縫う場合には相当しません(^-^;
ここで安心してやめたら有言実行にならないんで、
気を抜かず次々作りたいと思ってます。
↑珍しくやる気だ、自分(笑)。
>べべしとろんさん
有難うございます。
今回初めてスヌードは今回初めて作ったので不安でしたが、
ちょっと自信が持てました。
>4sonsさん
私の場合「小物を数多く」なパターンが多いんで、
とりあえず品数は多いです(笑)。
みっくすさんもあと一週間ですね、ラストスパート頑張って下さい。
>notokoさん
・・・・・すごい、プロの意見だ・・・。
いや、ホント目からウロコです。
私の手芸は完全自己流、しかもかなり「適当」モード入ってるんで、
熟知なさってる方からのご意見は有難いです。
次回はアドバイス通りに縫ってみます。
来週のフリマは屋外ですか?
どんな感じなんでしょ。楽しみです♪