天草でミニフリーマーケットを開催している「petit marche」のメンバー、ねこばすの日記です。ハンドメイドの記録や、イベント情報、日々のあれこれなどを書いていきたいと思ってます。単独でのイベント参加の際は「唐猫堂(からねこどう)」の名前で出ています。どうぞよろしく~♪
こんばんわ。大型台風近づいていますね
被害が出ないことを祈ります。
ようやく暑さも和らいできたので、縫い物再開しました!

スタイとマスク。
このフレンチブルドッグの柄は大好き
色を変えつつリピ買いしております。
今回はライトブルーにしました。
「唐猫堂」なのに犬柄のほうが多い(爆)
ダブルガーゼ生地の猫柄って、好みのが少ないんですよね~。
まだ1ヶ月以上先ですが、イベント参加も決まりました。
空の日フェスタ
日時:2018年9月30日(日) 9:30~15:30
会場:天草空港 交流広場
マルシェ以外にも楽しい催しが沢山あるようですよ
さあ、頑張って激縫いします!!

被害が出ないことを祈ります。
ようやく暑さも和らいできたので、縫い物再開しました!
スタイとマスク。
このフレンチブルドッグの柄は大好き

色を変えつつリピ買いしております。
今回はライトブルーにしました。
「唐猫堂」なのに犬柄のほうが多い(爆)

ダブルガーゼ生地の猫柄って、好みのが少ないんですよね~。
まだ1ヶ月以上先ですが、イベント参加も決まりました。
空の日フェスタ
日時:2018年9月30日(日) 9:30~15:30
会場:天草空港 交流広場
マルシェ以外にも楽しい催しが沢山あるようですよ

さあ、頑張って激縫いします!!
こんにちは。朝の気温がすこし下がったようですね。
日中はまだまだ暑いので油断はできませんが★
さて、一部の方には大好評(笑)「貧乏レシピシリーズ」です。
今回のメニューは
「魚とじゃがいものグラタン風」
以前読んだ雑誌に出ていたメニューで、相変わらず作り方は
自己流&目分量です(笑)

<材料>(すべて適量で)
・焼き魚
※貧乏point其の一 前日の残り物とかでOK!
今回は塩サバ2切れ使用
・じゃがいも(今回は5個使用)
・牛乳
・塩コショウ
・マヨネーズ
<作り方>
①焼き魚は皮・骨を取り除き、ほぐしておく。
②ジャガイモをゆでてつぶし塩コショウで味を調え、少量の牛乳を加えてまとめる。
ここに①を加え、よく混ぜる。
③耐熱容器に入れる
貧乏point其の二 本来ここで器の内側にバターを塗りますが、
ねこばす家には常備していない!(笑)
マーガリンでOK!
上からマヨネーズをたっぷりかけておく。
④オーブントースターで焦げ目がつくまで焼く。
(10分程度)
これで完成で~す
(感想)
○残念ながら・・・・サバは合わなかった
なんか生くささのほうが勝っちゃって★
ちなみに本のレシピでは「あじの開き」が使われていました。
以前頂き物の名も知れぬ魚の塩焼きの残りで作った時は、美味しかったんですけどね。
○マヨネーズは馬鹿みたいにいっぱいかけた方が美味しいです。
今回物足りなくて、食べるときにまたかけました。
今回はちょっと失敗でしたが、家族は文句も言わず食べてくれました。
(長男だけ「サバの臭みが気になる・・・」とボソッと言っていましたが)
多分、私のチャレンジ料理には家族も諦めがついています(笑)。
でもサバ以外だったら多分美味しいハズなので、
皆様もサバ以外でお試し下さい
日中はまだまだ暑いので油断はできませんが★
さて、一部の方には大好評(笑)「貧乏レシピシリーズ」です。
今回のメニューは
「魚とじゃがいものグラタン風」
以前読んだ雑誌に出ていたメニューで、相変わらず作り方は
自己流&目分量です(笑)
<材料>(すべて適量で)
・焼き魚
※貧乏point其の一 前日の残り物とかでOK!
今回は塩サバ2切れ使用
・じゃがいも(今回は5個使用)
・牛乳
・塩コショウ
・マヨネーズ
<作り方>
①焼き魚は皮・骨を取り除き、ほぐしておく。
②ジャガイモをゆでてつぶし塩コショウで味を調え、少量の牛乳を加えてまとめる。
ここに①を加え、よく混ぜる。
③耐熱容器に入れる
貧乏point其の二 本来ここで器の内側にバターを塗りますが、
ねこばす家には常備していない!(笑)
マーガリンでOK!
上からマヨネーズをたっぷりかけておく。
④オーブントースターで焦げ目がつくまで焼く。
(10分程度)
これで完成で~す

(感想)
○残念ながら・・・・サバは合わなかった

なんか生くささのほうが勝っちゃって★
ちなみに本のレシピでは「あじの開き」が使われていました。
以前頂き物の名も知れぬ魚の塩焼きの残りで作った時は、美味しかったんですけどね。
○マヨネーズは馬鹿みたいにいっぱいかけた方が美味しいです。
今回物足りなくて、食べるときにまたかけました。
今回はちょっと失敗でしたが、家族は文句も言わず食べてくれました。
(長男だけ「サバの臭みが気になる・・・」とボソッと言っていましたが)
多分、私のチャレンジ料理には家族も諦めがついています(笑)。
でもサバ以外だったら多分美味しいハズなので、
皆様もサバ以外でお試し下さい


どうやら墓地のあたりに住み着いているようです。
近所のおじさんが声を掛けたら、すぐおじさんの方へ駆けていき、エサをもらっていました。
いつもこうやってエサもらってるんでしょうね〜。
道理で人懐っこいはずだわ★
またお彼岸に会えるかな〜?