天草でミニフリーマーケットを開催している「petit marche」のメンバー、ねこばすの日記です。ハンドメイドの記録や、イベント情報、日々のあれこれなどを書いていきたいと思ってます。単独でのイベント参加の際は「唐猫堂(からねこどう)」の名前で出ています。どうぞよろしく~♪

こんばんわ~

昨日の天皇誕生日、本渡諏訪神社の奉祝餅投げに行ってきました。
私と息子たちで30個以上get!!
ぜんざい作って美味しくいただいています。
お諏訪さんの奉祝餅投げ、結構知らない方が多くてビックリしました。
毎年建国記念日と天皇誕生日には必ずありますよ。
皆様も機会があれば是非どうぞ~

こんにちは。
実は令和二年になって初の更新です。
明けましておめでとうございます。
↑流石に声を大にしては言えなかった(笑)。

映画を観に行ってきました。
「この世界のさらにいくつもの片隅に」
三年位前にあった「この世界の片隅に」の、原作から漏れていたところを補完した
完全版です。
前作で「ん????」と思う部分がいくつかありましたが、
そのあたりがしっかり描かれていて、ちゃんと納得できました。
====以下ネタバレ有り!!注意!!====
いやね、前作観て一番の疑問だったのが、
「すずさんって・・・・妊娠してたんじゃなかったっけ?」
というのだったんですが、
実はそうではなかったっていうのが、前作では義姉さんがよそってくれた
夕ご飯の量でしか判別できなかったので、理解してなかったんです。
今回はその辺含めて、リンさんとの関わりも密に描かれていて良かったです。
====ネタバレ終了!!!=====
前作観た後に原作本は購入して読んではおりましたが、
映像で観るとまた良い意味で違いますね~♪
ただ残念なことにお客さんは少なかった
日曜だというのに・・・・。
昭和を描いた映画なので、昭和のにおいがプンプンする
天草第一映劇で鑑賞するのも、ノスタルジックでいいと思うんですけどね~。
3月まで上映されるらしいんで、皆様もぜひどうぞ
実は令和二年になって初の更新です。
明けましておめでとうございます。
↑流石に声を大にしては言えなかった(笑)。

映画を観に行ってきました。
「この世界のさらにいくつもの片隅に」
三年位前にあった「この世界の片隅に」の、原作から漏れていたところを補完した
完全版です。
前作で「ん????」と思う部分がいくつかありましたが、
そのあたりがしっかり描かれていて、ちゃんと納得できました。
====以下ネタバレ有り!!注意!!====
いやね、前作観て一番の疑問だったのが、
「すずさんって・・・・妊娠してたんじゃなかったっけ?」
というのだったんですが、
実はそうではなかったっていうのが、前作では義姉さんがよそってくれた
夕ご飯の量でしか判別できなかったので、理解してなかったんです。
今回はその辺含めて、リンさんとの関わりも密に描かれていて良かったです。
====ネタバレ終了!!!=====
前作観た後に原作本は購入して読んではおりましたが、
映像で観るとまた良い意味で違いますね~♪
ただ残念なことにお客さんは少なかった

日曜だというのに・・・・。
昭和を描いた映画なので、昭和のにおいがプンプンする
天草第一映劇で鑑賞するのも、ノスタルジックでいいと思うんですけどね~。
3月まで上映されるらしいんで、皆様もぜひどうぞ

こんにちは。
連休も終わり、いつもの生活が戻ってきました。
私は明日から仕事なので、今日までまったりします
私は連休中3回もイベントに参加し、なかなか充実していたのですが、
旦那は3日くらい休んであとは仕事。長男は部活で、家族での外出は一切無し。
かわいそうなのは部活をしていない次男で、令和初日に諏訪神社に餅拾いに行ったくらいです★
レジャーがわりに連休最後の6日、ミスド食べ放題に行くことにしました。
但し旦那は「そんな沢山食べるの無理だから行かない」と言い、じいちゃんも同様なので
私と息子二人の3人でいざ出陣!!
中学生以上は大人料金で、1200円。(小学生以下は700円だそうです。)
店頭に並んだドーナツ・パイ類が対象。
ドリンクも一部メニューのみですが、飲み放題。
制限時間は1時間!

私の1順目。甘いのとしょっぱいのを交互に食べる作戦です。
本当はホットの紅茶が欲しかったけど、ホットはコーヒーの類しか対象じゃ無かった
なのでアイスティーで。
前日鬼池のイベントで食べ放題について根掘り葉掘り質問したスタッフさんがいらっしゃって、
ちゃんと私のこと覚えててくれて、丁寧にご挨拶して下さいました。
息子たちは順調に食べ進めていきましたが、私2回目でギブアップ
どうしても途中で苦しくなるし、飽きますね
隣の家族が食べていた中華そば?がすごく美味しそうに見えてきた・・・・・。
記録・・・・7個+2杯。
やっぱりシメはホットが飲みたくて、カフェオレ飲んだ。
息子たちの記録。長男(高校生)・・・・12個+3杯。次男(中学生)・・・・11個+3杯。
やはり育ち盛りの食欲は違いますね
でも最後は3人ともお腹パンパンで、夕食時になってもちっともお腹空かなくて、
ご飯はパスしておかずだけちょっぴり食べた。
今朝になってようやくお腹がこなれてきました。
結論。中年女性にミスド食べ放題はかなり厳しい
みっくすのnotokoさん、「よく行きます」とコメント下さってましたが、
どうやったら攻略できるのでしょうか?尊敬します
かたらんなブログの皆様、食欲にかなり自信のある猛者にだけ、
チャレンジをお勧めします(笑)。
連休も終わり、いつもの生活が戻ってきました。
私は明日から仕事なので、今日までまったりします

私は連休中3回もイベントに参加し、なかなか充実していたのですが、
旦那は3日くらい休んであとは仕事。長男は部活で、家族での外出は一切無し。
かわいそうなのは部活をしていない次男で、令和初日に諏訪神社に餅拾いに行ったくらいです★
レジャーがわりに連休最後の6日、ミスド食べ放題に行くことにしました。
但し旦那は「そんな沢山食べるの無理だから行かない」と言い、じいちゃんも同様なので
私と息子二人の3人でいざ出陣!!
中学生以上は大人料金で、1200円。(小学生以下は700円だそうです。)
店頭に並んだドーナツ・パイ類が対象。
ドリンクも一部メニューのみですが、飲み放題。
制限時間は1時間!

私の1順目。甘いのとしょっぱいのを交互に食べる作戦です。
本当はホットの紅茶が欲しかったけど、ホットはコーヒーの類しか対象じゃ無かった

なのでアイスティーで。
前日鬼池のイベントで食べ放題について根掘り葉掘り質問したスタッフさんがいらっしゃって、
ちゃんと私のこと覚えててくれて、丁寧にご挨拶して下さいました。
息子たちは順調に食べ進めていきましたが、私2回目でギブアップ

どうしても途中で苦しくなるし、飽きますね

隣の家族が食べていた中華そば?がすごく美味しそうに見えてきた・・・・・。
記録・・・・7個+2杯。
やっぱりシメはホットが飲みたくて、カフェオレ飲んだ。
息子たちの記録。長男(高校生)・・・・12個+3杯。次男(中学生)・・・・11個+3杯。
やはり育ち盛りの食欲は違いますね

でも最後は3人ともお腹パンパンで、夕食時になってもちっともお腹空かなくて、
ご飯はパスしておかずだけちょっぴり食べた。
今朝になってようやくお腹がこなれてきました。
結論。中年女性にミスド食べ放題はかなり厳しい

みっくすのnotokoさん、「よく行きます」とコメント下さってましたが、
どうやったら攻略できるのでしょうか?尊敬します

かたらんなブログの皆様、食欲にかなり自信のある猛者にだけ、
チャレンジをお勧めします(笑)。
タグ :ミスドビュッフェ
こんばんわ。
例年だったら、今ぐらいの時季はご近所さんから
たけのこを頂きまくって食べまくりなのですが、

今年はスナップエンドウ頂きまくりです。
数件のご近所さんが、入れ替わり立ち代り持ってきて下さいます。
食べ終わる頃に補給され、正に無限ループ!!
天ぷら、卵とじ、炒め物などなど・・・・毎日美味しくいただいてますが、
ワタクシ、料理のレパートリーが少ないので、ネタ切れしています
どなたかいいメニューをご教授下さい!!
イベント参加します。
島んもんマルシェ
日時:平成31年4月28日(日) 10:00~14:00
場所:大矢崎緑地公園
今年は「あまくさ子どもフェスティバル」と一緒なので、すごく賑わいそうです。
平成最後の「島んもんマルシェ」、皆様遊びに来て下さい
例年だったら、今ぐらいの時季はご近所さんから
たけのこを頂きまくって食べまくりなのですが、
今年はスナップエンドウ頂きまくりです。
数件のご近所さんが、入れ替わり立ち代り持ってきて下さいます。
食べ終わる頃に補給され、正に無限ループ!!
天ぷら、卵とじ、炒め物などなど・・・・毎日美味しくいただいてますが、
ワタクシ、料理のレパートリーが少ないので、ネタ切れしています

どなたかいいメニューをご教授下さい!!
イベント参加します。
島んもんマルシェ
日時:平成31年4月28日(日) 10:00~14:00
場所:大矢崎緑地公園
今年は「あまくさ子どもフェスティバル」と一緒なので、すごく賑わいそうです。
平成最後の「島んもんマルシェ」、皆様遊びに来て下さい

こんばんわ。
春休みが終わる前に、里帰りしてじいちゃんばあちゃんに孫の顔を見せてきました。
熊本銘菓「誉の陣太鼓」、すごいものが発売になっていました。

陣太鼓ソフトクリーム!!
食べられる店舗は限定されているようです。
我が家は白山通りの本店で食べました。
あずき味のソフトに求肥が入ってました。
陣太鼓と同じ味なのかといえば微妙な気もしますが、美味しかったです。
ただ・・・・かなりのボリュームがありまして、
昔からちょっと冷たいもの食べるとお腹を壊す体質の私・・・すぐ影響きました(苦笑)。

そして香梅さん、5月1日に「令和パッケージ陣太鼓」を販売するそうです!!
これは欲しい!そして箱を取っておきたい
でも天草では買えなさそうですよね。
イオンあたりで売ってくれないかしら・・・・。
さてさて、自分及び家族の体調不良でイベントに3連続欠席という
不名誉な記録更新中の「唐猫堂」。
今度こそ・・・・今度こそ出ます!!
4月28日(日)の島んもんマルシェ参加予定です。
今から体調整えます(笑)。
春休みが終わる前に、里帰りしてじいちゃんばあちゃんに孫の顔を見せてきました。
熊本銘菓「誉の陣太鼓」、すごいものが発売になっていました。

陣太鼓ソフトクリーム!!
食べられる店舗は限定されているようです。
我が家は白山通りの本店で食べました。
あずき味のソフトに求肥が入ってました。
陣太鼓と同じ味なのかといえば微妙な気もしますが、美味しかったです。
ただ・・・・かなりのボリュームがありまして、
昔からちょっと冷たいもの食べるとお腹を壊す体質の私・・・すぐ影響きました(苦笑)。

そして香梅さん、5月1日に「令和パッケージ陣太鼓」を販売するそうです!!
これは欲しい!そして箱を取っておきたい

でも天草では買えなさそうですよね。
イオンあたりで売ってくれないかしら・・・・。
さてさて、自分及び家族の体調不良でイベントに3連続欠席という
不名誉な記録更新中の「唐猫堂」。
今度こそ・・・・今度こそ出ます!!
4月28日(日)の島んもんマルシェ参加予定です。
今から体調整えます(笑)。
こんにちは。
何とか肺炎のほうも治りつつあります。
皆様ご心配おかけしました。
もう少しのんびりして、ちゃんと元気になりたいと思います。

今日はリハビリがてら(?)久々に縫い物してみました。
ファスナーポーチ。
今まで「面倒くさそう・・・。と敬遠していたファスナーつけに
ようやく取り組みましたが(手芸始めて何年掛りなんだか★)
結構楽しく作れました
量産しようっと
先日の「かわうLOVE」に参加できなかった悲しみを
未だに引きずっていますが、今更どうしようもない
3月24日の島子春祭りにて、リベンジしたいと思います。
何とか肺炎のほうも治りつつあります。
皆様ご心配おかけしました。
もう少しのんびりして、ちゃんと元気になりたいと思います。
今日はリハビリがてら(?)久々に縫い物してみました。
ファスナーポーチ。
今まで「面倒くさそう・・・。と敬遠していたファスナーつけに
ようやく取り組みましたが(手芸始めて何年掛りなんだか★)
結構楽しく作れました


先日の「かわうLOVE」に参加できなかった悲しみを
未だに引きずっていますが、今更どうしようもない

3月24日の島子春祭りにて、リベンジしたいと思います。
こんばんわ。
ご無沙汰しております。
皆様、三連休はいかがお過ごしでしたか?
ワタクシ、寝込んでおりました
ブログでは告知してなかったんですが
25日(日)は新和町の「楊貴妃祭り」に出店予定でした。
それに向けていろいろ準備もし、新しい布も買いたし

(↑買った布の一部。ポーチにでもしようかと・・・・)
23日は祝日で休み、24日も午後2時間だけ出勤だったので
更に縫い足して頑張るぞぉ~~!!!と思っていたのに・・・・。
23日の午前中には具合が悪くなり、夜には39度近くに・・・・★
24日は休みをもらって病院へ。
午後には熱は下がったものの、ここで無理したら絶対更に5日は寝込むこと確実!
(一旦熱でたら後を引くタイプ)
なので泣く泣くキャンセルしました
今日職場で「新和のお祭り行ってきました~
」と
書かれたお便り帳のなんと多いことよ・・・・。
同僚も何人か行ってて、すごく賑やかだったらしい。
実はこれもブログで告知してませんでしたが、
月初めに鬼池港のお祭りにも出店したのですよ。
先月の島子の祭りもそうでしたが、地域のお祭りって地元独特の雰囲気があって、
客層もそれぞれ違っていて面白く、それはもうものすご~く楽しかったのですよ。
なので今回の新和も楽しみにしてたんですが・・・・。
何でこんな時熱出すのかな、自分・・・・・。
すいません、ブログで愚痴をこぼしまして。
悪いのは100%自分です!!
今年はもうイベント参加予定はないので、来年に向けてまた
コツコツと縫いたいと思います。
しかしながら・・・一人サークルなので、代理を頼む相手がいないのは辛いですね。
真剣にお仲間探そうかしら・・・。
ご無沙汰しております。
皆様、三連休はいかがお過ごしでしたか?
ワタクシ、寝込んでおりました

ブログでは告知してなかったんですが
25日(日)は新和町の「楊貴妃祭り」に出店予定でした。
それに向けていろいろ準備もし、新しい布も買いたし

(↑買った布の一部。ポーチにでもしようかと・・・・)
23日は祝日で休み、24日も午後2時間だけ出勤だったので
更に縫い足して頑張るぞぉ~~!!!と思っていたのに・・・・。
23日の午前中には具合が悪くなり、夜には39度近くに・・・・★
24日は休みをもらって病院へ。
午後には熱は下がったものの、ここで無理したら絶対更に5日は寝込むこと確実!
(一旦熱でたら後を引くタイプ)
なので泣く泣くキャンセルしました

今日職場で「新和のお祭り行ってきました~

書かれたお便り帳のなんと多いことよ・・・・。
同僚も何人か行ってて、すごく賑やかだったらしい。
実はこれもブログで告知してませんでしたが、
月初めに鬼池港のお祭りにも出店したのですよ。
先月の島子の祭りもそうでしたが、地域のお祭りって地元独特の雰囲気があって、
客層もそれぞれ違っていて面白く、それはもうものすご~く楽しかったのですよ。
なので今回の新和も楽しみにしてたんですが・・・・。
何でこんな時熱出すのかな、自分・・・・・。
すいません、ブログで愚痴をこぼしまして。
悪いのは100%自分です!!
今年はもうイベント参加予定はないので、来年に向けてまた
コツコツと縫いたいと思います。
しかしながら・・・一人サークルなので、代理を頼む相手がいないのは辛いですね。
真剣にお仲間探そうかしら・・・。
こんにちは。
連休、皆様いかがお過ごしですか?
うちの職場はカレンダー通りの稼動ですが、
私はなぜか夢の10連休
お金とパスポートがあれば海外にでも行きたかったですが、
両方ありませんので天草で大人しくしておきます(笑)。
昨日はお墓の掃除に行ってきました。
うちのお墓はちょっと高台の斜面沿い。
ちょうど段々畑のような形状の墓苑となっています。
お掃除を終えて、ふっと下の段を見たら
キジに出会いました!

あいにくキビダンゴは持ち合わせておりませんので
仲良くなるのは無理だろうと思いましたが、
このキジさん妙に人懐っこくて、駐車場まで着いて来ました。
まだ若いキジさんなのでしょう。怖いもの知らずっちゅーか。
天草に嫁いでから、何度か野生のキジに遭遇しておりますが、
ここまでフレンドリーなキジは初めてでした。
またお墓で会えるといいな~
突然ですが、イベント参加します!!
リップルランドフリーマーケット
日時:2018年5月4日(祝) 10:00~15:00
会場:有明町 リップルランド 物産館前
フリマは3日も開催されますが、唐猫堂は4日のみの参加ですのでご注意下さい。
連休、皆様いかがお過ごしですか?
うちの職場はカレンダー通りの稼動ですが、
私はなぜか夢の10連休

お金とパスポートがあれば海外にでも行きたかったですが、
両方ありませんので天草で大人しくしておきます(笑)。
昨日はお墓の掃除に行ってきました。
うちのお墓はちょっと高台の斜面沿い。
ちょうど段々畑のような形状の墓苑となっています。
お掃除を終えて、ふっと下の段を見たら
キジに出会いました!

あいにくキビダンゴは持ち合わせておりませんので
仲良くなるのは無理だろうと思いましたが、
このキジさん妙に人懐っこくて、駐車場まで着いて来ました。
まだ若いキジさんなのでしょう。怖いもの知らずっちゅーか。
天草に嫁いでから、何度か野生のキジに遭遇しておりますが、
ここまでフレンドリーなキジは初めてでした。
またお墓で会えるといいな~

突然ですが、イベント参加します!!
リップルランドフリーマーケット
日時:2018年5月4日(祝) 10:00~15:00
会場:有明町 リップルランド 物産館前
フリマは3日も開催されますが、唐猫堂は4日のみの参加ですのでご注意下さい。
こんばんわ。
今日は次男の12歳の誕生日
次男リクエストのメール・ドゥースさんの「いちじくフロマージュ」を食べました
いちじくのジャムが入ったレアチーズケーキです。
美味しかった~

さて、話変わって今回のタイトルについて・・・。
先日職場で世間話をしておりました時のこと。
同僚の一人が、牛の競りのお手伝いに行ってきたと言うので、
私と50代の同僚と二人ですぐさま♪ドナドナドナド~ナ~と、あの子牛の売られていく
切ない歌を口ずさんでしまったんですが、
一緒にいた平成生まれの同僚2名がポカンとした顔をしているのです
「まさか・・・ドナドナ知らんと?」
と尋ねると
思いっきり「知らない」と言われてしまいました!!
最近は学校で習わないんですね。
もうビックリです。
いつぐらいの世代から習わないのか?と、隣の部屋にいたギリギリ昭和生まれの
30代同僚に同じ質問をしたところ、
ちゃんと「学校で習った」との答えが。
ちょっと安心した(笑)。
知ってる・知らないの境界線は
昭和or平成のようです。
念の為うちの息子二人にも確認したところ、やっぱり知りませんでした。
今日は次男の12歳の誕生日

次男リクエストのメール・ドゥースさんの「いちじくフロマージュ」を食べました

いちじくのジャムが入ったレアチーズケーキです。
美味しかった~

さて、話変わって今回のタイトルについて・・・。
先日職場で世間話をしておりました時のこと。
同僚の一人が、牛の競りのお手伝いに行ってきたと言うので、
私と50代の同僚と二人ですぐさま♪ドナドナドナド~ナ~と、あの子牛の売られていく
切ない歌を口ずさんでしまったんですが、
一緒にいた平成生まれの同僚2名がポカンとした顔をしているのです

「まさか・・・ドナドナ知らんと?」
と尋ねると
思いっきり「知らない」と言われてしまいました!!

最近は学校で習わないんですね。
もうビックリです。
いつぐらいの世代から習わないのか?と、隣の部屋にいたギリギリ昭和生まれの
30代同僚に同じ質問をしたところ、
ちゃんと「学校で習った」との答えが。
ちょっと安心した(笑)。
知ってる・知らないの境界線は
昭和or平成のようです。
念の為うちの息子二人にも確認したところ、やっぱり知りませんでした。
こんばんわ。
主婦の皆様、
「今夜のおかずは何にしようかな・・・・」と悩みませんか??
私はすっごく悩みます!!
メニューさえ決まれば、作るのはさほど苦ではないんですが・・・。
そんな訳で家族にリクエストをしてもらったところ
「トルコライス」って言われた!
昔長崎旅行行って食べたな・・・。
あれ美味しかったわ~
すごく難しいイメージはありましたが、
カレーピラフにナポリタンにトンカツでしょ?
家でも作れるんじゃね?

作れました
でも貧乏レシピ家元(?)であるねこばす、ただのトルコライスじゃないですよ。
カレーピラフは炊飯器で炊き込んで作ったし、トンカツは衣つきのを買ってきて揚げただけ。
まともに作ったのはナポリタンだけ
こんな手抜きトルコライスでも、家族は美味しいって食べてくれました(苦笑)。
そして、いきなりですが次のイベントが決まりました。
銀天街夜市フリーマーケット
日時:2017年7月15日(土) 18:00~21:00
会場:天草国際交流会館ポルト 1階 オープンスペース
銀天街の大夜市と同時開催です。
お祭りついでにフリマもいかが?
「あとりえ・K」のK師匠と合同参加です。
「はんどめいどK&K」という名前で出店していますので、宜しくおねがいします
主婦の皆様、
「今夜のおかずは何にしようかな・・・・」と悩みませんか??
私はすっごく悩みます!!
メニューさえ決まれば、作るのはさほど苦ではないんですが・・・。
そんな訳で家族にリクエストをしてもらったところ
「トルコライス」って言われた!
昔長崎旅行行って食べたな・・・。
あれ美味しかったわ~

すごく難しいイメージはありましたが、
カレーピラフにナポリタンにトンカツでしょ?
家でも作れるんじゃね?
作れました

でも貧乏レシピ家元(?)であるねこばす、ただのトルコライスじゃないですよ。
カレーピラフは炊飯器で炊き込んで作ったし、トンカツは衣つきのを買ってきて揚げただけ。
まともに作ったのはナポリタンだけ

こんな手抜きトルコライスでも、家族は美味しいって食べてくれました(苦笑)。
そして、いきなりですが次のイベントが決まりました。
銀天街夜市フリーマーケット
日時:2017年7月15日(土) 18:00~21:00
会場:天草国際交流会館ポルト 1階 オープンスペース
銀天街の大夜市と同時開催です。
お祭りついでにフリマもいかが?
「あとりえ・K」のK師匠と合同参加です。
「はんどめいどK&K」という名前で出店していますので、宜しくおねがいします

こんばんわ。
イベント前なので、いろいろと準備をしております。
前々からの課題が、当日のディスプレイについて。
「唐猫堂」のスペースに一度でもお越しくださった方はご存知でしょうが、
マスクやらハンカチやら鍋敷きやら四角くて平らなものが多いのが唐猫堂の特徴(笑)。
なのでどうしてもディスプレイが平面的になりがちで★
島んもんまるしぇなどに参加すると、皆さん本当に上手に空間利用なさって、
素敵にディスプレイされてます。
棚やボードなどの活用もいい感じになさってる方が多くて。
べべしとろんさんがクリスマスツリーにアクセサリーをぶら下げてディスプレイされてるのを見たとき、
「天才だ!!」と、本気で思った
どうにか立体的にディスプレイしたいなぁ・・・と考えていたとき、
我が家の倉庫に眠っていたいい物が目に入りました。
コレです

スタイが、見やす~い
既にバレバレだと思いますが、元はご祝儀袋の陳列棚でした。
私が嫁いでくる前に文具屋だった我が家の死蔵品。
まさかこんなことに使われようとは、文具屋をやっていた天国の義祖父母も思うまい・・・
(とっぴょうしもないことばかりやってる嫁で申し訳ない・・・★)
あ、もちろんイベント当日までには、メーカーロゴは隠します(笑)。
イベント前なので、いろいろと準備をしております。
前々からの課題が、当日のディスプレイについて。
「唐猫堂」のスペースに一度でもお越しくださった方はご存知でしょうが、
マスクやらハンカチやら鍋敷きやら四角くて平らなものが多いのが唐猫堂の特徴(笑)。
なのでどうしてもディスプレイが平面的になりがちで★
島んもんまるしぇなどに参加すると、皆さん本当に上手に空間利用なさって、
素敵にディスプレイされてます。
棚やボードなどの活用もいい感じになさってる方が多くて。
べべしとろんさんがクリスマスツリーにアクセサリーをぶら下げてディスプレイされてるのを見たとき、
「天才だ!!」と、本気で思った

どうにか立体的にディスプレイしたいなぁ・・・と考えていたとき、
我が家の倉庫に眠っていたいい物が目に入りました。
コレです

スタイが、見やす~い

既にバレバレだと思いますが、元はご祝儀袋の陳列棚でした。
私が嫁いでくる前に文具屋だった我が家の死蔵品。
まさかこんなことに使われようとは、文具屋をやっていた天国の義祖父母も思うまい・・・

(とっぴょうしもないことばかりやってる嫁で申し訳ない・・・★)
あ、もちろんイベント当日までには、メーカーロゴは隠します(笑)。
こんばんわ。
先日の「パナソニック展示会 コラボマルシェ」に来てくださった皆様、有難うございました。
とにかく暑かった・・・
次のイベントがまだ確定してないので、
とりあえずまた委託先に品物をお願いしてきました。
下記のものを委託しています。
●百円堂さん(天草市小松原町)●
・マスク
・ミニハンカチ
●すまいるポケットさん(天草市楠浦町)●
・スタイ
・マスク
・鍋つかみ
・がま口ペンケース ・・・などなど
委託先のお店にも是非足をお運び下さいね♪
さて、先日一升瓶さんのブログで
「せいしょこさんコスチュームをしたカーネルさん」
の記事がありました。これです→☆
そういや何年も前に、天草のカーネルさんも四郎さんコスチュームをしてたんですよね。
前の壊れたガラケーで撮影したけど、残ってるかしら??と、探しましたところ、見つけました!!
ガラケーですので画像小さいです。

もう常にこれでいいんじゃ?と思わんでもない
先日の「パナソニック展示会 コラボマルシェ」に来てくださった皆様、有難うございました。
とにかく暑かった・・・

次のイベントがまだ確定してないので、
とりあえずまた委託先に品物をお願いしてきました。
下記のものを委託しています。
●百円堂さん(天草市小松原町)●
・マスク
・ミニハンカチ
●すまいるポケットさん(天草市楠浦町)●
・スタイ
・マスク
・鍋つかみ
・がま口ペンケース ・・・などなど
委託先のお店にも是非足をお運び下さいね♪
さて、先日一升瓶さんのブログで
「せいしょこさんコスチュームをしたカーネルさん」
の記事がありました。これです→☆
そういや何年も前に、天草のカーネルさんも四郎さんコスチュームをしてたんですよね。
前の壊れたガラケーで撮影したけど、残ってるかしら??と、探しましたところ、見つけました!!
ガラケーですので画像小さいです。

もう常にこれでいいんじゃ?と思わんでもない

おはようございます。
この前まで半袖着てたのに・・・・一気に寒くなりましたね
遅くなりましたが、先月の牛深・キビルフェスに来てくださった皆様、有難うございました。
スタッフの皆様、出店者の皆様、お疲れ様でした。
朝から雨。時間によってはどしゃ降りで、準備中は泣きたい気分でしたが、
そんな天気でも結構にぎわいまして、イベント的には成功だったようです。
委託参加のまみさんが貸してくれた雨よけシートが大活躍!!
つーか、これ借りてなかったら「唐猫堂」は開店休業だったかも・・・
とにかく無事に終わって安堵しました。

これは昨年の写真ですが、今年も同じ看板をお借りできました。
しみじみと可愛い
さて、今回のタイトルにも書きましたが、とりあえずパソコンは復活しました。
いや、生まれ変わりました。
前のは結局治らなくて、旦那が新しいのを組んでくれました。
まだ画像加工のソフトが入ってないので新しい写真をアップできません。
なのであまり頻繁に更新できませんが、時々覗いてやって下さい。
この前まで半袖着てたのに・・・・一気に寒くなりましたね

遅くなりましたが、先月の牛深・キビルフェスに来てくださった皆様、有難うございました。
スタッフの皆様、出店者の皆様、お疲れ様でした。
朝から雨。時間によってはどしゃ降りで、準備中は泣きたい気分でしたが、
そんな天気でも結構にぎわいまして、イベント的には成功だったようです。
委託参加のまみさんが貸してくれた雨よけシートが大活躍!!
つーか、これ借りてなかったら「唐猫堂」は開店休業だったかも・・・

とにかく無事に終わって安堵しました。
これは昨年の写真ですが、今年も同じ看板をお借りできました。
しみじみと可愛い

さて、今回のタイトルにも書きましたが、とりあえずパソコンは復活しました。
いや、生まれ変わりました。
前のは結局治らなくて、旦那が新しいのを組んでくれました。
まだ画像加工のソフトが入ってないので新しい写真をアップできません。
なのであまり頻繁に更新できませんが、時々覗いてやって下さい。
残暑お見舞い申し上げます。
暦の上では秋というのがデマカセではなかろーか?
と、疑いたくなるほど毎日暑いですね
またまた長いことナリを潜めていましたが、恒例の
現実逃避をしていました(笑)
仕事で気乗りのしないことがあると、すぐ現実逃避をするのが私の悪いクセ★
今回は年に一度の職場の祭りでネガティブになってました。
職場の一年で一番長い一日。
毎年のことなんだからいいかげんやり過ごせよって感じなのですが、
あまりの準備のハードさに気乗りしない。
祭り自体は楽しいのに、そこに行き着くまでの経過に気乗りしない。
で、現実逃避の最有効手段が読書です。
今回読みふけっていたのが

「古事記」です
エセ歴女なので前々から読んでみたいと思いましたが、いやぁ面白かった
右のは図書館で借りました。
テレビでおなじみの明治天皇の玄孫、竹田恒泰さん著の現代語訳古事記。
左のは漫画なので、すごく自然に頭に入ってきました。
右の本で読んで難しかった部分を、左ので補完した感じです。
ちなみに竹田さんもおっしゃってますが、古事記で一番ややこしく難しいのが
神様の名前です。
日本の神様って、どうしてみんな舌をかみそうな長くて言いにくい名前なのだろう???
そして今、猛烈に「日本書紀」が読みたい!!(笑)
縫い物の方もストップしていましたが、
今週末の「島んもん”夜”マルシェ」に参加予定なんで、ぼちぼち縫わんと・・・・・。
暦の上では秋というのがデマカセではなかろーか?
と、疑いたくなるほど毎日暑いですね

またまた長いことナリを潜めていましたが、恒例の
現実逃避をしていました(笑)
仕事で気乗りのしないことがあると、すぐ現実逃避をするのが私の悪いクセ★
今回は年に一度の職場の祭りでネガティブになってました。
職場の一年で一番長い一日。
毎年のことなんだからいいかげんやり過ごせよって感じなのですが、
あまりの準備のハードさに気乗りしない。
祭り自体は楽しいのに、そこに行き着くまでの経過に気乗りしない。
で、現実逃避の最有効手段が読書です。
今回読みふけっていたのが
「古事記」です

エセ歴女なので前々から読んでみたいと思いましたが、いやぁ面白かった

右のは図書館で借りました。
テレビでおなじみの明治天皇の玄孫、竹田恒泰さん著の現代語訳古事記。
左のは漫画なので、すごく自然に頭に入ってきました。
右の本で読んで難しかった部分を、左ので補完した感じです。
ちなみに竹田さんもおっしゃってますが、古事記で一番ややこしく難しいのが
神様の名前です。
日本の神様って、どうしてみんな舌をかみそうな長くて言いにくい名前なのだろう???
そして今、猛烈に「日本書紀」が読みたい!!(笑)
縫い物の方もストップしていましたが、
今週末の「島んもん”夜”マルシェ」に参加予定なんで、ぼちぼち縫わんと・・・・・。
こんばんわ。
最近の私にしては珍しくきちんと日々更新・・・

写真がヘタでいまいち分かり辛くてすみません
可愛い可愛いてるてるぼうずさんが、我が家にやって来ました
大好きなハンドメイド作家、小花さんの作品です。
小花さんのインスタグラムで最初にお写真拝見して、もう一目ぼれ
でもその時点ではご自宅用なのかな~?って思っていたんですが、
ハッ!!と気がついたらハンドメイドの販売サイト「minne」で販売になっていた!!
私は「minne」には会員登録してなかったんで、売り切れたら困る~~~~と、慌てて登録して
購入できたんですが・・・・・。
その直後に会員登録していた別のハンドメイド販売サイト「tetote」の方でも買えることに気がついた
私の手芸部屋に飾りました。
ハンドメイドの守り神になってくれると思います。
小花さんの作品はどれもこれも、見ているだけで優しい気持ちにさせてくれます。
きっとご本人の人柄が作品に表れてるんですね。
私もそんな作家さんになれたらいいなぁ・・・
写真の右のほうにちっこく写ってるの・・・・実はヨーヨーキルト。
てるてるちゃんと一緒に送ってくださったので、一緒に飾ってます。
風でクルクルしちゃって、うまく撮れなかった~~~
ヨーヨーキルト、一時期作るのにやたらとハマって沢山作ったはいいものの、
全く活用方法を思い浮かべることができず、詰め合わせにして「プチマルシェ」で売った記憶が・・・・・。
そうか、こうやってぶら下げると可愛いな~
また作ってみようかな。
小花さん、お譲りいただき有難うございました。
大切にします
最近の私にしては珍しくきちんと日々更新・・・

写真がヘタでいまいち分かり辛くてすみません

可愛い可愛いてるてるぼうずさんが、我が家にやって来ました

大好きなハンドメイド作家、小花さんの作品です。
小花さんのインスタグラムで最初にお写真拝見して、もう一目ぼれ

でもその時点ではご自宅用なのかな~?って思っていたんですが、
ハッ!!と気がついたらハンドメイドの販売サイト「minne」で販売になっていた!!
私は「minne」には会員登録してなかったんで、売り切れたら困る~~~~と、慌てて登録して
購入できたんですが・・・・・。
その直後に会員登録していた別のハンドメイド販売サイト「tetote」の方でも買えることに気がついた

私の手芸部屋に飾りました。
ハンドメイドの守り神になってくれると思います。
小花さんの作品はどれもこれも、見ているだけで優しい気持ちにさせてくれます。
きっとご本人の人柄が作品に表れてるんですね。
私もそんな作家さんになれたらいいなぁ・・・

写真の右のほうにちっこく写ってるの・・・・実はヨーヨーキルト。
てるてるちゃんと一緒に送ってくださったので、一緒に飾ってます。
風でクルクルしちゃって、うまく撮れなかった~~~

ヨーヨーキルト、一時期作るのにやたらとハマって沢山作ったはいいものの、
全く活用方法を思い浮かべることができず、詰め合わせにして「プチマルシェ」で売った記憶が・・・・・。
そうか、こうやってぶら下げると可愛いな~

また作ってみようかな。
小花さん、お譲りいただき有難うございました。
大切にします

地震発生から1週間。
熊本市とその近郊はまだ混乱収まらずのようで心配です。
我が家は相変わらず平穏無事です。
今日たまたま立ち寄ったコンビニの広い駐車場にて、
なんだか大きな車が何台も停まっていました。
荷台に重機を積んだトラックも。
車体には「災害復旧」の文字。
そしてなんと新潟ナンバー!!
すべて北陸ガスの車でした。
遠い遠い新潟から陸路で?はたまた船で?
九州まで来てくれて有難う。
被災地を助けてくれて有難う。
直接お礼を言おうかと思いましたが、お邪魔になるのも申し訳なく
心の中で「有難うございました」とつぶやきました。
熊本市とその近郊はまだ混乱収まらずのようで心配です。
我が家は相変わらず平穏無事です。
今日たまたま立ち寄ったコンビニの広い駐車場にて、
なんだか大きな車が何台も停まっていました。
荷台に重機を積んだトラックも。
車体には「災害復旧」の文字。
そしてなんと新潟ナンバー!!
すべて北陸ガスの車でした。
遠い遠い新潟から陸路で?はたまた船で?
九州まで来てくれて有難う。
被災地を助けてくれて有難う。
直接お礼を言おうかと思いましたが、お邪魔になるのも申し訳なく
心の中で「有難うございました」とつぶやきました。
こんばんわ。
県外のお友達でこのブログを見てくれてる人もいるのでご報告。
天草の方、分かりきってることばかり書きますがごめんなさいね。
こちら熊本県ですが、我が家は地震の被害を受けておりません。
同じ県なのに、嘘のように何事もありません。
ときどき余震があるのと、物流止まって買い物が品薄だったくらいです。
至って普通の日常生活です。
実家は熊本市ですが、こちらも大きな被害はありません。
棚のものが倒れたり落ちたりしたくらいで、家はなんともないそうです。
家族も無事です。
TVで熊本の被害を目にし、ショックを受けています。
いつも遠足や写生大会で訪れていた、熊本のシンボル熊本城が・・・・。
悲しくて泣けてきました。
同じ県内にいながら何もできず、自分の無力さにも泣けます。
被害に遭われた方々に、心からお悔やみ申し上げます。
早く被害が収束しますように。
平穏な日々が早く戻りますように。
何もできませんが、ここ天草から祈っています。
県外のお友達でこのブログを見てくれてる人もいるのでご報告。
天草の方、分かりきってることばかり書きますがごめんなさいね。
こちら熊本県ですが、我が家は地震の被害を受けておりません。
同じ県なのに、嘘のように何事もありません。
ときどき余震があるのと、物流止まって買い物が品薄だったくらいです。
至って普通の日常生活です。
実家は熊本市ですが、こちらも大きな被害はありません。
棚のものが倒れたり落ちたりしたくらいで、家はなんともないそうです。
家族も無事です。
TVで熊本の被害を目にし、ショックを受けています。
いつも遠足や写生大会で訪れていた、熊本のシンボル熊本城が・・・・。
悲しくて泣けてきました。
同じ県内にいながら何もできず、自分の無力さにも泣けます。
被害に遭われた方々に、心からお悔やみ申し上げます。
早く被害が収束しますように。
平穏な日々が早く戻りますように。
何もできませんが、ここ天草から祈っています。
こんばんわ。
最近はすっかりブログもご無沙汰ですみません
突然ですが、日曜日の「島んもんマルシェ」に参加しま~す
ここんとこハンドメイドに時間を取れなかったんで、夜市フリマからあまり品物は増えていませんが、
定番品のマスク・スタイ・ハンカチはなんとか準備できましたので、よかったら遊びに来て下さい。
今回もヒロさんにご協力いただきましたので、ヒロさん作の素敵なアクセサリーも並びます

写真の可愛らしいバネポーチは、私の大好きなハンドメイド作家、小花さんにいただいたものです。
大きさが分かるように、私のガラケーと一緒に撮影してみました。
手のひらに収まってしまうくらいの小さな小さなポーチです。
こんな小さなものなのに、本当にしっかりと丁寧に作ってあります。
ハンドメイドの原点をここに見ました。
なんだか最近流されるがままにハンドメイドをしていたような気がしていた私ですが、
この小さなポーチから、改めていろいろなことを学ばせていただきました。
小花さん、有難うございました。
(小花さんのショップはこちら→☆)
唐猫堂 イベント参加予定
「島んもんマルシェ」
日時:8月23日(日) 10:00~15:00
会場:大矢崎緑地公園
最近はすっかりブログもご無沙汰ですみません

突然ですが、日曜日の「島んもんマルシェ」に参加しま~す

ここんとこハンドメイドに時間を取れなかったんで、夜市フリマからあまり品物は増えていませんが、
定番品のマスク・スタイ・ハンカチはなんとか準備できましたので、よかったら遊びに来て下さい。
今回もヒロさんにご協力いただきましたので、ヒロさん作の素敵なアクセサリーも並びます

写真の可愛らしいバネポーチは、私の大好きなハンドメイド作家、小花さんにいただいたものです。
大きさが分かるように、私のガラケーと一緒に撮影してみました。
手のひらに収まってしまうくらいの小さな小さなポーチです。
こんな小さなものなのに、本当にしっかりと丁寧に作ってあります。
ハンドメイドの原点をここに見ました。
なんだか最近流されるがままにハンドメイドをしていたような気がしていた私ですが、
この小さなポーチから、改めていろいろなことを学ばせていただきました。
小花さん、有難うございました。
(小花さんのショップはこちら→☆)
唐猫堂 イベント参加予定
「島んもんマルシェ」
日時:8月23日(日) 10:00~15:00
会場:大矢崎緑地公園
こんばんわ。
つい先週、百円堂さんにマスク大量納品したので
「これであと一ヶ月は安泰
」とか思っていたら、
今日ハンカチの納品依頼が来ちゃったよ!!
ああ、時間が欲しいっ!!!
さて、今日旦那の仕事の手伝いに行ったら、お客様からお土産をいただきました。

たけのこ~~
実は今年はたけのこ当たり年!
ご近所さんからも大きいの6本もらっちゃって、
たけのこご飯・煮物・チンジャオロース・天ぷらなど定番のものから、
チャーハン・味噌汁・炒め物などありとあらゆる物に入れまくりました。
もう食べつくす寸前でまたもらってしまった。
たけのこ大好きなんで嬉しいんですが、流石にネタは尽きました(笑)。
なにかいいメニューがあったら教えて下さい。

開催まであと10日!!
皆さん遊びに来て下さいね
つい先週、百円堂さんにマスク大量納品したので
「これであと一ヶ月は安泰

今日ハンカチの納品依頼が来ちゃったよ!!
ああ、時間が欲しいっ!!!
さて、今日旦那の仕事の手伝いに行ったら、お客様からお土産をいただきました。
たけのこ~~

実は今年はたけのこ当たり年!
ご近所さんからも大きいの6本もらっちゃって、
たけのこご飯・煮物・チンジャオロース・天ぷらなど定番のものから、
チャーハン・味噌汁・炒め物などありとあらゆる物に入れまくりました。
もう食べつくす寸前でまたもらってしまった。
たけのこ大好きなんで嬉しいんですが、流石にネタは尽きました(笑)。
なにかいいメニューがあったら教えて下さい。

開催まであと10日!!
皆さん遊びに来て下さいね

タグ :プチマルシェ
こんばんわ。
お久しぶりですが、元気です。
別に寝込んではいません(笑)。
年度末なのでバタバタとしておりますが、すこぶる健康ですのでご安心下さい
プチマルシェに向けてちょこちょこと縫っています。
先日の河浦でのイベントで随分品薄になったんで、
かなり頑張らないといけません。
また落ち着いたら写真もアップしますね。

5月4日(祝)に開催です。
皆様是非遊びに来て下さい。
お久しぶりですが、元気です。
別に寝込んではいません(笑)。
年度末なのでバタバタとしておりますが、すこぶる健康ですのでご安心下さい

プチマルシェに向けてちょこちょこと縫っています。
先日の河浦でのイベントで随分品薄になったんで、
かなり頑張らないといけません。
また落ち着いたら写真もアップしますね。

5月4日(祝)に開催です。
皆様是非遊びに来て下さい。
タグ :プチマルシェ