天草でミニフリーマーケットを開催している「petit marche」のメンバー、ねこばすの日記です。ハンドメイドの記録や、イベント情報、日々のあれこれなどを書いていきたいと思ってます。単独でのイベント参加の際は「唐猫堂(からねこどう)」の名前で出ています。どうぞよろしく~♪
こんばんわ。
先日やんごとなき事情から楽しみにしていた「うとんまるしぇ」を欠席して以来、
テンションだだ下がりでした
でもいつまでも落ち込んでても仕方がないので、また次の目標を定めて頑張りたいと思います。
さてさて、お久しぶりの貧乏レシピシリーズです!!
今回のメニューはチンジャオハムスー

このメニューは漫画「クッキングパパ」に登場したものなので
ご存知の方も多いのでは?
チンジャオロースーの牛肉をハムに変えて作ったという時点で既に
節約メニューではありますが、
それだけで終わらないのが私の「貧乏レシピ」たる所以(笑)。
まず、基本の作り方については、クックパッドをご参照下さい。→☆
貧乏ポイントその①:ハムは半分魚肉ソーセージ
正規のレシピではプレスハム使用ですが、思いつきで作ることに決めたので
うちの冷蔵庫には無かった。
ロースハムはあったが、3枚だけだった(笑)。
なので魚肉ソーセージも使ってみました。
味は悪くなかったですよ
貧乏ポイントその②:オイスターソースなんてねこばす家には無い(笑)
料理上手の義父が作ってくれてた頃には確かに存在していたんですが・・・・。
仕方ないので「オイスターソース 代用」のワードでグーグル先生に質問したところ、
結構いっぱいヒットしましたよ~
今回は「中華だし+醤油+はちみつ」というので試しました。
これも悪くは無かったです。
結論:代用って素晴らしい!(笑)
皆様も機会があれば作ってみて下さい。
先日やんごとなき事情から楽しみにしていた「うとんまるしぇ」を欠席して以来、
テンションだだ下がりでした

でもいつまでも落ち込んでても仕方がないので、また次の目標を定めて頑張りたいと思います。
さてさて、お久しぶりの貧乏レシピシリーズです!!
今回のメニューはチンジャオハムスー

このメニューは漫画「クッキングパパ」に登場したものなので
ご存知の方も多いのでは?
チンジャオロースーの牛肉をハムに変えて作ったという時点で既に
節約メニューではありますが、
それだけで終わらないのが私の「貧乏レシピ」たる所以(笑)。
まず、基本の作り方については、クックパッドをご参照下さい。→☆
貧乏ポイントその①:ハムは半分魚肉ソーセージ
正規のレシピではプレスハム使用ですが、思いつきで作ることに決めたので
うちの冷蔵庫には無かった。
ロースハムはあったが、3枚だけだった(笑)。
なので魚肉ソーセージも使ってみました。
味は悪くなかったですよ

貧乏ポイントその②:オイスターソースなんてねこばす家には無い(笑)
料理上手の義父が作ってくれてた頃には確かに存在していたんですが・・・・。
仕方ないので「オイスターソース 代用」のワードでグーグル先生に質問したところ、
結構いっぱいヒットしましたよ~

今回は「中華だし+醤油+はちみつ」というので試しました。
これも悪くは無かったです。
結論:代用って素晴らしい!(笑)
皆様も機会があれば作ってみて下さい。
こんばんわ。
先日から「うとんまるしぇ」への参加を告知していましたが、
諸事情により、参加できなくなりました。
とても楽しみにしていたので、すごく残念です。
また次の機会に参加したいと思います。
もしこのブログをご覧の方で、遊びに来てくださる予定の方が
いらっしゃいましたら申し訳ありませんでした。
そして合同参加だったK師匠、ご迷惑お掛けして本当に申し訳ありません。
先日から「うとんまるしぇ」への参加を告知していましたが、
諸事情により、参加できなくなりました。
とても楽しみにしていたので、すごく残念です。
また次の機会に参加したいと思います。
もしこのブログをご覧の方で、遊びに来てくださる予定の方が
いらっしゃいましたら申し訳ありませんでした。
そして合同参加だったK師匠、ご迷惑お掛けして本当に申し訳ありません。
こんばんわ。
イベント前なので、いろいろと準備をしております。
前々からの課題が、当日のディスプレイについて。
「唐猫堂」のスペースに一度でもお越しくださった方はご存知でしょうが、
マスクやらハンカチやら鍋敷きやら四角くて平らなものが多いのが唐猫堂の特徴(笑)。
なのでどうしてもディスプレイが平面的になりがちで★
島んもんまるしぇなどに参加すると、皆さん本当に上手に空間利用なさって、
素敵にディスプレイされてます。
棚やボードなどの活用もいい感じになさってる方が多くて。
べべしとろんさんがクリスマスツリーにアクセサリーをぶら下げてディスプレイされてるのを見たとき、
「天才だ!!」と、本気で思った
どうにか立体的にディスプレイしたいなぁ・・・と考えていたとき、
我が家の倉庫に眠っていたいい物が目に入りました。
コレです

スタイが、見やす~い
既にバレバレだと思いますが、元はご祝儀袋の陳列棚でした。
私が嫁いでくる前に文具屋だった我が家の死蔵品。
まさかこんなことに使われようとは、文具屋をやっていた天国の義祖父母も思うまい・・・
(とっぴょうしもないことばかりやってる嫁で申し訳ない・・・★)
あ、もちろんイベント当日までには、メーカーロゴは隠します(笑)。
イベント前なので、いろいろと準備をしております。
前々からの課題が、当日のディスプレイについて。
「唐猫堂」のスペースに一度でもお越しくださった方はご存知でしょうが、
マスクやらハンカチやら鍋敷きやら四角くて平らなものが多いのが唐猫堂の特徴(笑)。
なのでどうしてもディスプレイが平面的になりがちで★
島んもんまるしぇなどに参加すると、皆さん本当に上手に空間利用なさって、
素敵にディスプレイされてます。
棚やボードなどの活用もいい感じになさってる方が多くて。
べべしとろんさんがクリスマスツリーにアクセサリーをぶら下げてディスプレイされてるのを見たとき、
「天才だ!!」と、本気で思った

どうにか立体的にディスプレイしたいなぁ・・・と考えていたとき、
我が家の倉庫に眠っていたいい物が目に入りました。
コレです

スタイが、見やす~い

既にバレバレだと思いますが、元はご祝儀袋の陳列棚でした。
私が嫁いでくる前に文具屋だった我が家の死蔵品。
まさかこんなことに使われようとは、文具屋をやっていた天国の義祖父母も思うまい・・・

(とっぴょうしもないことばかりやってる嫁で申し訳ない・・・★)
あ、もちろんイベント当日までには、メーカーロゴは隠します(笑)。
こんばんわ。
梅雨に突入しましたが・・・・あんまり降りませんね
今日縫った新しいがま口バック。

桜の和柄。すごく気に入ってます。
今まで作ったがま口バッグの中で一番好きかも~
思いおこせば1年前の島んもんマルシェ。
初めてこのがま口バッグを作って持っていった日のこと。
「振袖や浴衣に合わせたい」と言って購入して下さった20歳のお嬢さん。
あの一言がなければ、がま口バッグはあれっきり作らなかったかもしれないし、
ましてや和柄で作ろうなんて考えもしなかったと思います。
一期一会。
あの素晴らしい出会いに感謝

ちなみに色違いの生地もあるんですが、芯地使い切っちゃって作れな~い!!
買ってこなければ・・・・・。

そして、次のイベントも決まりました。
なんと「うとんまるしぇ」初参戦!!
しかも今回は「あとりえK」のK師匠と合同参加です!
「唐猫堂」ではなく、「はんどめいど K&K」という名前で参加します。
以前から行ってみたいなとは思ってましたが、宇土しかもショッピングモールというのは一人では心許なく・・・。
K師匠がご一緒して下さるとのことで、思い切って申し込んでみました。
イベント自体は2日間開催ですが、私たちは6月18日(日)のみ参加します。
宇土方面に行くご予定のあるかた、是非遊びに来て下さい
梅雨に突入しましたが・・・・あんまり降りませんね

今日縫った新しいがま口バック。
桜の和柄。すごく気に入ってます。
今まで作ったがま口バッグの中で一番好きかも~

思いおこせば1年前の島んもんマルシェ。
初めてこのがま口バッグを作って持っていった日のこと。
「振袖や浴衣に合わせたい」と言って購入して下さった20歳のお嬢さん。
あの一言がなければ、がま口バッグはあれっきり作らなかったかもしれないし、
ましてや和柄で作ろうなんて考えもしなかったと思います。
一期一会。
あの素晴らしい出会いに感謝

ちなみに色違いの生地もあるんですが、芯地使い切っちゃって作れな~い!!
買ってこなければ・・・・・。

そして、次のイベントも決まりました。
なんと「うとんまるしぇ」初参戦!!
しかも今回は「あとりえK」のK師匠と合同参加です!
「唐猫堂」ではなく、「はんどめいど K&K」という名前で参加します。
以前から行ってみたいなとは思ってましたが、宇土しかもショッピングモールというのは一人では心許なく・・・。
K師匠がご一緒して下さるとのことで、思い切って申し込んでみました。
イベント自体は2日間開催ですが、私たちは6月18日(日)のみ参加します。
宇土方面に行くご予定のあるかた、是非遊びに来て下さい
