天草でミニフリーマーケットを開催している「petit marche」のメンバー、ねこばすの日記です。ハンドメイドの記録や、イベント情報、日々のあれこれなどを書いていきたいと思ってます。単独でのイベント参加の際は「唐猫堂(からねこどう)」の名前で出ています。どうぞよろしく~♪

こんばんわ。
今日は次男の12歳の誕生日hime3
次男リクエストのメール・ドゥースさんの「いちじくフロマージュ」を食べましたケーキ
いちじくのジャムが入ったレアチーズケーキです。
美味しかった~face05

平成生まれは「ドナドナ」を知らない



さて、話変わって今回のタイトルについて・・・。
先日職場で世間話をしておりました時のこと。
同僚の一人が、牛の競りのお手伝いに行ってきたと言うので、
私と50代の同僚と二人ですぐさま♪ドナドナドナド~ナ~と、あの子牛の売られていく
切ない歌を口ずさんでしまったんですが、
一緒にいた平成生まれの同僚2名がポカンとした顔をしているのですkimochi21

「まさか・・・ドナドナ知らんと?」
と尋ねると
思いっきり「知らない」と言われてしまいました!!face08

最近は学校で習わないんですね。
もうビックリです。

いつぐらいの世代から習わないのか?と、隣の部屋にいたギリギリ昭和生まれの
30代同僚に同じ質問をしたところ、
ちゃんと「学校で習った」との答えが。
ちょっと安心した(笑)。

知ってる・知らないの境界線は
昭和or平成のようです。


念の為うちの息子二人にも確認したところ、やっぱり知りませんでした。


同じカテゴリー(つれづれ日記)の記事画像
縁起物
この世界のさらにいくつもの片隅に
ミスド食べ放題参戦記
スナップエンドウ祭り開催中!(笑)
♪誉の陣太鼓~
なんとか復活
同じカテゴリー(つれづれ日記)の記事
 縁起物 (2020-02-24 19:54)
 この世界のさらにいくつもの片隅に (2020-02-09 18:22)
 ミスド食べ放題参戦記 (2019-05-07 13:52)
 スナップエンドウ祭り開催中!(笑) (2019-04-20 19:57)
 ♪誉の陣太鼓~ (2019-04-05 19:53)
 なんとか復活 (2019-03-06 18:10)

Posted by ねこばす  at 22:34 │Comments(3)つれづれ日記

この記事へのコメント
ドナドナ境界線が存在するとは!勉強になりました。
若い子には、ドナドナギャグは通用しないのね
頭に入れておきます!
Posted by 原田鈑金塗装原田鈑金塗装 at 2018年02月01日 09:29
昭和と平成の境界なんて・・・それも縁がないです_φ(・_・
30年代生まれの私は口が挟めないなぁ(笑)
Posted by あひるちゃんあひるちゃん at 2018年02月01日 17:29
>原鈑さん
ドナドナギャグ、やめたほうがいいですよ。
多分冷たい目で見られます(笑)。
昭和世代には超有名な曲なのに、ビックリですよね。


>あひるちゃんさん
もう少ししたら平成と新しい元号に境界線が・・・・。
我々は三つの時代を生きた、歴史の証人と
なるのですよ(爆笑)。
Posted by ねこばすねこばす at 2018年02月01日 20:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。