天草でミニフリーマーケットを開催している「petit marche」のメンバー、ねこばすの日記です。ハンドメイドの記録や、イベント情報、日々のあれこれなどを書いていきたいと思ってます。単独でのイベント参加の際は「唐猫堂(からねこどう)」の名前で出ています。どうぞよろしく~♪
2012年08月30日
大矢野のBOCHKA(ボーチカ)に行きました
月に二度ほど主人(自営業)の仕事の手伝いで大矢野に行っています。
大概仕事帰りに大矢野のコスモス薬局で買い物するのですが、
そのたびに気になっていたのが、コスモス薬局の目の前にあるお店。


「BOCHKA」と書いて「ボーチカ」と読むそうです。
ロシア料理屋さんです。
気になってはいたけれど、ロシア料理ってボルシチとピロシキしか知らない・・・・。
食べに行ったはいいものの、訳わからん料理が出てきて「やっぱ食べれん!!」っていうのも
失礼な話なので躊躇してました。
でも「ピロシキ 150円 お持ち帰りできます」って書いてあったので、
思い切って行ってみました。
少し前に熊日新聞にも記事が載っていて、なんとなく親しみも持てたし。
ピロシキは「ミンチ」「かぼちゃ」「ポテト」があるとのことで、私はミンチ、主人はかぼちゃを注文しました。
注文後に揚げて下さったんですよ!
揚がり待ち中にメニューチェック(笑)。
やっぱり知ってる料理はボルシチとピロシキ、そしてロールキャベツしかありませんでしたが、おいしそうなお料理がズラリ
ランチのドリンクはコーヒーではなく紅茶のようです。
私は紅茶の方が好きなので、そのあたりも非常に気になる
揚げたてのピロシキはふかふかでモチモチしてました!

ミンチ。お肉のほかにきのこなんかも入ってました。
思ってたのよりサッパリ味。
かぼちゃはレーズンも入ってて、甘くて美味しかった。
こっちの方が味は好みだなー。
こうなってくると今回注文しなかった「ポテト」が俄然気になります!!
次回は「ポテト」食べてみます。
お食事にも一度いってみたいな
大概仕事帰りに大矢野のコスモス薬局で買い物するのですが、
そのたびに気になっていたのが、コスモス薬局の目の前にあるお店。
「BOCHKA」と書いて「ボーチカ」と読むそうです。
ロシア料理屋さんです。
気になってはいたけれど、ロシア料理ってボルシチとピロシキしか知らない・・・・。
食べに行ったはいいものの、訳わからん料理が出てきて「やっぱ食べれん!!」っていうのも
失礼な話なので躊躇してました。
でも「ピロシキ 150円 お持ち帰りできます」って書いてあったので、
思い切って行ってみました。
少し前に熊日新聞にも記事が載っていて、なんとなく親しみも持てたし。
ピロシキは「ミンチ」「かぼちゃ」「ポテト」があるとのことで、私はミンチ、主人はかぼちゃを注文しました。
注文後に揚げて下さったんですよ!
揚がり待ち中にメニューチェック(笑)。
やっぱり知ってる料理はボルシチとピロシキ、そしてロールキャベツしかありませんでしたが、おいしそうなお料理がズラリ

ランチのドリンクはコーヒーではなく紅茶のようです。
私は紅茶の方が好きなので、そのあたりも非常に気になる

揚げたてのピロシキはふかふかでモチモチしてました!
ミンチ。お肉のほかにきのこなんかも入ってました。
思ってたのよりサッパリ味。
かぼちゃはレーズンも入ってて、甘くて美味しかった。
こっちの方が味は好みだなー。
こうなってくると今回注文しなかった「ポテト」が俄然気になります!!
次回は「ポテト」食べてみます。
お食事にも一度いってみたいな

何時か寄ろうと 思いつつ何時も 素通りです。
奥さんロシアの方で本場のビロシキが食べれますね♪
メニューの提供ありがとうございました(^0^)/
こういう記事はとても参考になります。
ありがとうございます。ポテトもよろしくお願いします。(笑)
「ポーチカ」今度見てみますね~
ピロシキはミンチが好きかも?!
私も行ってみようと (♡´▽`♡)
いつも寄って見たいと思いながら
私が熊本へ行くのが水曜日で、定休日なんです。
う~ん、ランチ食べたい^^
どうも有難うございます~♪
>うさぎさん
ロシアの方が作った料理ですから、まさに本場の味ですよね。
もっと詳しいメニューはこの「かたらんな」のグルメ特集に載ってました。(ブログアップしてから気が付きました)
>天てんさん
ポテトはまた来月行ったときにチャレンジします。
楽しみにお待ち下さい(笑)
>あいらんさん
今年できたばかりの新しいお店だそうです。
外装も可愛いですよ~。
>TENさん
気になってる方多いんですね。
機会があったら行ってみてください。
>しあわせ運ぶひささん
定休日じゃしょうがないですよね~。
ランチは私も食べてみたいです。