天草でミニフリーマーケットを開催している「petit marche」のメンバー、ねこばすの日記です。ハンドメイドの記録や、イベント情報、日々のあれこれなどを書いていきたいと思ってます。単独でのイベント参加の際は「唐猫堂(からねこどう)」の名前で出ています。どうぞよろしく~♪
2013年07月16日
自作じゃないけど・・・
こんばんわ。
銀天街夜市フリマまであと4日!
今日は今まで作ったものにタグ付けし、準備をしたんですが、
かばん1個にすべて納まった
流石にコレはやばい気がしてきたので、スタイ作るべく布をカットしました。
明日縫えるかなぁ・・・・。
お友達のハンドメイド作家宮田まりさんにお願いして、素敵なものを作ってもらいました!

体操服リュックです
こうやってランドセルと一緒に背負えるスグレモノ
今の小学生はみんなこういうタイプを使ってるのですね。
長男が家庭科で作ってきて愛用してるので、次男も欲しがりました。
で、例のごとく私にはまだコレを作れるスキルはないのです
そんな時のみやさん頼み・・・
みやさんはこのリュックの他、上履き入れ・レッスンバッグ・水筒ひもカバー・移動ポケットなどなど
子供向けグッズを沢山作ってらっしゃいます。
興味ある方は、みやさんのブログをご覧下さい→☆
今日次男は体育は無かったんですが、週の初めなのでこのリュックにコップやらランチマットやら入れて持っていきました。
みやさんどうも有難う~~~
銀天街夜市フリマまであと4日!
今日は今まで作ったものにタグ付けし、準備をしたんですが、
かばん1個にすべて納まった

流石にコレはやばい気がしてきたので、スタイ作るべく布をカットしました。
明日縫えるかなぁ・・・・。
お友達のハンドメイド作家宮田まりさんにお願いして、素敵なものを作ってもらいました!

体操服リュックです

こうやってランドセルと一緒に背負えるスグレモノ

今の小学生はみんなこういうタイプを使ってるのですね。
長男が家庭科で作ってきて愛用してるので、次男も欲しがりました。
で、例のごとく私にはまだコレを作れるスキルはないのです

そんな時のみやさん頼み・・・

みやさんはこのリュックの他、上履き入れ・レッスンバッグ・水筒ひもカバー・移動ポケットなどなど
子供向けグッズを沢山作ってらっしゃいます。
興味ある方は、みやさんのブログをご覧下さい→☆
今日次男は体育は無かったんですが、週の初めなのでこのリュックにコップやらランチマットやら入れて持っていきました。
みやさんどうも有難う~~~

今や小学生の必需品ですよね。来年入学の画伯に買おうかなぁ〜まだ半年以上先だけど(笑)
作ってみようかと思ったけど作り方わからんかった。
今度のフリマ、かさばるのが多いから(エコが・・・)
量は少なくとも置き場所は埋まるぞ。へっへっへ。
早速使ってくれて嬉しいです!
ブログの紹介もいつもありがとうございます!!
ちょっとひもが長いようなので、下の方で結んで短めにしてあげてください。荷物が下の方に行くと重いので。大きくなったら伸ばして使えるので切らないでね。
参考に
http://blog-imgs-44.fc2.com/k/i/j/kijinekoya/20130219204515c58.jpg
それから皆さん書いてらっしゃいますけど、作れますよ〜!
私も小学生が使ってるの見て、これに裏地と持ち手付けたいな〜と思ってやってみたら出来たもん! 何事もチャレンジですよ♫
おそらく長男が学校で作ったのなら大丈夫そう。
でもこのみやさんレベルのは無理っぽいです。
智やんさん、自作されたんですね。母の鑑だ・・・・。
>サトさん
これは凝ってますよぉ~~。裏地付いてるし持ち手もあるから2wayです!!
画伯、入学グッズが着々と揃っていきますね(笑)。
>かぼちゃん
エコで場所埋めて!!
マジでかぼちゃんとお揃いで百円堂で買った水玉バックに全部納まった・・・。
あとは古着とおもちゃと皿だし(爆)
>宮田まりさん
みやさんどうも有難う!!!!
長さは調節すると言ったんですが「これでいい」と、本人が納得している・・・・というかヤツは深く考えていないのだ(笑)。
いずれスキルアップしたら作りたい物の一つです。
それは何年後だろう・・・(遠い目)。