天草でミニフリーマーケットを開催している「petit marche」のメンバー、ねこばすの日記です。ハンドメイドの記録や、イベント情報、日々のあれこれなどを書いていきたいと思ってます。単独でのイベント参加の際は「唐猫堂(からねこどう)」の名前で出ています。どうぞよろしく~♪
こんばんわ。
今日から新年度がスタートしましたね
年度末怒涛の忙しさでしたが、今月は少し勤務調整していただけるとのことなので、
やっとこさ本格的にハンドメイドできそうです。
作りたいものあれもこれもいっぱいある~~~

これ何だかわかりますか?
答えは鍋つかみです。
鍋の持ち手やふたの取っ手にパコッとかぶせて使うタイプ。
片手鍋では使えませんが
私が作った物の中で、「これ何?」「どうやって使うの?」などの質問受ける率No.1の物。
そして「可愛い~」「便利そう」などと言われる確立もNo.1
なのに今まで売れたの1個だけ(笑)
やっぱミトンタイプの方がいいのかな?
それとも鍋つかみってあまり使わないの??
我が家では土鍋使うときにはすごく重宝してるんですが・・・・。
作り手が気に入ってるものほど売れない、悲しい法則
こういったあまり動きの無い品の数々をまとめて、福袋風にして販売しようかなと思案中です。
今日から新年度がスタートしましたね

年度末怒涛の忙しさでしたが、今月は少し勤務調整していただけるとのことなので、
やっとこさ本格的にハンドメイドできそうです。
作りたいものあれもこれもいっぱいある~~~


これ何だかわかりますか?
答えは鍋つかみです。
鍋の持ち手やふたの取っ手にパコッとかぶせて使うタイプ。
片手鍋では使えませんが

私が作った物の中で、「これ何?」「どうやって使うの?」などの質問受ける率No.1の物。
そして「可愛い~」「便利そう」などと言われる確立もNo.1

なのに今まで売れたの1個だけ(笑)
やっぱミトンタイプの方がいいのかな?
それとも鍋つかみってあまり使わないの??
我が家では土鍋使うときにはすごく重宝してるんですが・・・・。
作り手が気に入ってるものほど売れない、悲しい法則

こういったあまり動きの無い品の数々をまとめて、福袋風にして販売しようかなと思案中です。