天草でミニフリーマーケットを開催している「petit marche」のメンバー、ねこばすの日記です。ハンドメイドの記録や、イベント情報、日々のあれこれなどを書いていきたいと思ってます。単独でのイベント参加の際は「唐猫堂(からねこどう)」の名前で出ています。どうぞよろしく~♪
引き続きまして第二段!
お昼は喃風さんへ!
かなり遅めのプチマルシェ新年会です。
かぼ・カリー・ねこばすの3名にて行いました。
ナンプーさんのブログのコメントにちょろっと「24日お昼に行きま~す」と書いてただけなのに、
ちゃんと「ご予約席」のプレートが
しかも「3人なんですが」と入り口で言っただけで、店長さんから私と識別されました
去年の職場の打ち上げ会のインパクト、そんなに強かったかしらん・・・?

すいません、写真を撮るのはいつも食べてる途中・・・・
明太マヨもんじゃをいただきました。美味しかったです~
ナンプーさんにはお会いできませんでした。残念☆
で、この新年会で重要な議案が可決されたのです。
次のプチマルシェの開催が決定しました~~~!!!
わーいわーい
とりあえず決まったのは
・4月29日(祝)
・ポルト2階 研修室
の、2点だけですが・・・。
詳細決まったらまたご報告します。
お昼は喃風さんへ!
かなり遅めのプチマルシェ新年会です。
かぼ・カリー・ねこばすの3名にて行いました。
ナンプーさんのブログのコメントにちょろっと「24日お昼に行きま~す」と書いてただけなのに、
ちゃんと「ご予約席」のプレートが

しかも「3人なんですが」と入り口で言っただけで、店長さんから私と識別されました

去年の職場の打ち上げ会のインパクト、そんなに強かったかしらん・・・?

すいません、写真を撮るのはいつも食べてる途中・・・・

明太マヨもんじゃをいただきました。美味しかったです~

ナンプーさんにはお会いできませんでした。残念☆
で、この新年会で重要な議案が可決されたのです。
次のプチマルシェの開催が決定しました~~~!!!
わーいわーい

とりあえず決まったのは
・4月29日(祝)
・ポルト2階 研修室
の、2点だけですが・・・。
詳細決まったらまたご報告します。
こんばんわ!
今日は大変充実した一日を過ごしたねこばすでございます
かたらんなブログでおなじみの場所・人を訪ねて三千里・・・・いや、1kmもないか
まず最初はコチラ!

「四郎の館」のKさんによる、お雛様のワークショップです。
会場は、いつも「petit marche」で使用してるポルトの交流ホール。
開場1時間後に行ったのですが、中は沢山の人で賑わってました。
あれ?なんだか見覚えのあるご夫妻が・・・・。

そう、我らが原田鈑金塗装ご夫妻でございます!
シャイな(?)ねこばすは名乗らずに普通のお客さんを装い参加。
原鈑ご夫妻の正面に座って作業を進めました。
最後には名乗るつもりだったんで、先に始めていた原鈑ご夫妻に追いつかねば!!と、真剣に作成
結果、私の方が早く完成しました(笑)。
いつも職場で子供たちと工作してるんで、こういう作業好きなんですよ~
作りつつも原鈑さんの面白トークを聞き漏らしてはならん!!と、聞き耳立ててましたが、
期待通りかましてくれました
原鈑さん:「(女雛を作りながら)先生、横に妻がいますが、女作ってもいいですか?」
先生:「(ギャグに気が付かず)え?何ですか?」
原鈑さん:「(恥ずかしそうに)・・・何でもないです
」
原鈑生トークが聞けてシアワセです(笑)
そして見事完成した私の作品です。

我ながら可愛くできました
早速飾らなくちゃ。
最後には正体を明かしてきました。
原鈑ご夫妻に写真をお願いしたトコロ・・・

やはり原鈑さんは期待を裏切りませんでした(笑)。
Kさん、原鈑さん、MONさん、どうも有難うございました~
今日は大変充実した一日を過ごしたねこばすでございます

かたらんなブログでおなじみの場所・人を訪ねて三千里・・・・いや、1kmもないか

まず最初はコチラ!

「四郎の館」のKさんによる、お雛様のワークショップです。
会場は、いつも「petit marche」で使用してるポルトの交流ホール。
開場1時間後に行ったのですが、中は沢山の人で賑わってました。
あれ?なんだか見覚えのあるご夫妻が・・・・。

そう、我らが原田鈑金塗装ご夫妻でございます!
シャイな(?)ねこばすは名乗らずに普通のお客さんを装い参加。
原鈑ご夫妻の正面に座って作業を進めました。
最後には名乗るつもりだったんで、先に始めていた原鈑ご夫妻に追いつかねば!!と、真剣に作成

結果、私の方が早く完成しました(笑)。
いつも職場で子供たちと工作してるんで、こういう作業好きなんですよ~

作りつつも原鈑さんの面白トークを聞き漏らしてはならん!!と、聞き耳立ててましたが、
期待通りかましてくれました

原鈑さん:「(女雛を作りながら)先生、横に妻がいますが、女作ってもいいですか?」
先生:「(ギャグに気が付かず)え?何ですか?」
原鈑さん:「(恥ずかしそうに)・・・何でもないです

原鈑生トークが聞けてシアワセです(笑)
そして見事完成した私の作品です。

我ながら可愛くできました

早速飾らなくちゃ。
最後には正体を明かしてきました。
原鈑ご夫妻に写真をお願いしたトコロ・・・

やはり原鈑さんは期待を裏切りませんでした(笑)。
Kさん、原鈑さん、MONさん、どうも有難うございました~
